2016年07月06日
七夕
明日は7月7日七夕ですね。
七夕といえばみなさんもご存知、おりひめとひこぼしの有名な伝説があります。
この伝説は、中国からの由来が起源とされています。
日本にも由来の一つがあり、その昔禊の行事として、「乙女が着物を織って棚にそなえ、神様に迎えて秋の豊作を祈ったり、人々のけがれをはらう」という神事がありました。
その乙女を「棚機女(たなばたつめ)」そして、着物を織る織り機を「棚機(たなばた)」とされていました。
時とともに、この行事がお盆を迎える準備として、「7月7日の夜」に行われるようになりました。
ここから、現在「七夕」を「たなばた」と当て字で読む由来が来ているようです。
調べておりますと、他にもいくつか由来があるようです。
お時間ある方は、調べてみてはいかがでしょうか?